

何からしたらいいのかな?そんな方はぜひ!(英語編)
授業をしない塾の武田塾茂原校です☆ もう来週から二月ですね。 今、二年生の方はそろそろ受験勉強を始めようと考えている方もいるのではないでしょうか。 受験勉強は、始められるなら、今この瞬間に始めたほうがいいです! ただ、部活などでなかなか時間がとれない… そんな方々におススメしたい、 最初に始める参考書 を紹介したいと、思います。 今日は英語です。 システム英単語 英語といえばまずは単語ですね! この単語集は、受験で出るワードを分析して、抽出しています。 これを完璧に暗記し文法をマスターすれば、受験にでてくる長文もスラスラ読めるようになるはずです! 大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編 英文法はセンター試験をはじめ、様々な大学入試に出てきます! また、長文を読む際、文法は欠かせないものです! この参考書は本当に基礎の部分をしっかり丁寧に書いてあります。 また、非常に読みやすく、時間がない方でも、サクっと読めてしまいます。 これらの参考書は、これから受験を始める方でも非常に読みやすく、入門書にぴったりだと思います! もし今、何をしたらいいのかわ


小論文どうします?わからない人はまずこれ!
授業をしない塾の武田塾茂原校です☆ 国立大学の二次試験まであと一月ほどになりましたね! 後期の事を考えるともう少しは時間がありますが、そんなことは言ってられませんね… みなさん、小論文対策はしていますか? 小論文って難しいですよね… 何から手を付けていいのかわからない科目… それが小論文です。 ならどうすれば、いいでしょうか。 まずはネタ集めからはじめましょう。 ○○について書きなさいと言われても、○○がわからなければ書きようがないですよね。 そのためには、ネタを仕入れなければ! そんな時はこの参考書がおすすめです! 「大学入試小論文の完全ネタ本キーワード集」 この参考書は、小論文のネタになる情報がたくさんあります! では、これを読んだ後は何をすればいいんでしょうか? ここで一つ、今ある現代文の参考書でできることがあります! それは、問題文を要約することです。 過去に解いた問題文をもう一度読み直してみてください。 そして、それを自分の言葉で要約してみましょう。 そうすることによって、この文章はこういうことだったんだという理解がしっかりできるように


不安ですか?そんな方はこれを読んで頑張って!!
授業をしない塾の武田塾茂原校です☆ センター試験も終わって、私立試験がいよいよ迫ってきました… この時期は勉強も大事なのですが、不安やストレスで勉強できないってこともあるでしょう。 そんな時はどうすればいいのでしょうか。 まずは、今までやってきたことを思い出しましょう。 あなたが今までやってきた勉強は、人に誇れるものでしたか? 受験勉強は確かに『結果』が大事になってきます。 ですが、勉強したという事実、努力をしたという事実はあなた自身のものです。 勉強をするということは、殆どの人はつらかったはずです。 それでも勉強してきたのです。 まず、そこは胸を張ってください。 今、あなたがいる場所はあなた自身が努力したからいるのです。 それでも足りない、だめだ、と考えてしまうかもしれません。 ですが、まだ時間があります。 今、この瞬間に切り替えていきましょう。 自分に残された時間はどれだけあるのか… それをしっかり考えて、その上で最善で最大限の努力をしていきましょう。 それでも、勉強できないって人もいるかもしれません。 そんな時は、1日勉強しないというのも手

最初から○○しないで!最初から早慶を狙う訳
授業をしない塾の武田塾茂原校です☆ 最近、生徒さんが頑張っている姿を見ると自分の頃とかぶらせてしまい、少しノスタルジックになります。 自分もあの時こうだったなぁ…(遠い目) また、年も変わり、そろそろ受験勉強しようかと思っている人も多いかもしれませんね。 そんな人たちに一つどうしても言いたいことがあります。 それは、 目標は高く です! 最近は受験が難化しているため、上位校は昔よりも難しくなっています。 そのため、現実思考になっている傾向が強く、第1志望も『いける』大学を選ぶ人が殆どです。 それは仕方のないことなのですが、個人的には寂しさを感じてしまうのです。 大学受験は確かに難しく、誰もが合格できるものではありません。 東大や早慶上智などは、本当に上位しか合格できません。 ただ、最初からあきらめることだけは絶対にしないでください。 理由はいくつかあるのです。 人間はゴールを設定すると、ゴール以上の努力をしなくなります。 たとえば、偏差値50の大学が第一志望である偏差値45の受験生は、本番までに偏差値50まであげようと努力します。 その結果、50

○○は一番の敵!風邪を引かないようにするポイントはここ!
授業をしない塾の武田塾茂原校です☆ 最近寒くて、外に出るのもつらい時期ですね… また、風邪やインフルエンザなどにかかる可能性もある時期です。 ましてや、受験本番間近! ここで風邪を引いたら、その後の人生まで左右してしまう時期ですね。 では、風邪やインフルエンザにかからないようにするにはどうすればいいのでしょうか。 代表的な対策法を2つ挙げたいと思います。 うがい手洗い まずはこれですね。意外にしない人が多いのですが、実はこれはかなり効果的です。 やり方としては、30秒~45秒×2、3回がベストです。 うがい薬などを使うとさらに効果的です。 水分補給 冬だからといって水分補給をしない人が多いのですが、よくありません。暖房器具などに長時間当たっていると汗をかいたりなどしてしまいます。 また、お茶を飲んだりみかんを食べることも多いと思いますが、これらには利尿作用があり、そのため、水分不足になることもあります。 少しずつでいいので、水を飲むように意識しましょう。 また飲むときは、冷えたものではなく、白湯などを飲むようにしましょう。 この二つ以外にもたくさ