top of page

理学療法士の仕事内容、目指せる大学一覧〜関東編〜


こんにちは。

武田塾茂原校です。

今回のテーマは、

理学療法士を目指すための大学〜関東編〜

その前に、まず理学療法士とはどんな仕事なのかを簡単に紹介しましょう。

◆理学療法士はどういう仕事?

理学療法士はPhysical Therapist(PT)とも呼ばれています。

ケガや病気などで身体に障害のある人や障害の発生が予測される人に対して、基本動作能力(座る、立つ、歩くなど)の回復や維持、および障害の悪化の予防を目的に、運動療法や温熱、電気等の物理的手段を治療目的に利用した物理療法などを用いて、自立した日常生活が送れるよう支援する医学的リハビリテーションの専門職です。

治療や支援の内容については、理学療法士が対象者ひとりひとりについて医学的・社会的視点から身体能力や生活環境等を十分に評価し、目標に向けて適切なプログラムを作成しています。 理学療法士を一言でいうならば動作の専門家です。寝返る、起き上がる、立ち上がる、歩くなどの日常生活を行う上で基本となる動作の改善を目指します。関節 可動域の拡大、筋力強化、麻痺の回復、痛みの軽減など運動機能に直接働きかける治療法から、動作練習、歩行練習などの能力向上を目指す治療法まで、動作改 善に必要な技術を用いて、日常生活の自立を目指します。 理学療法士は国家資格であり、免許を持った人でなければ名乗ることができません。理学療法士は主に病院、クリニック、介護保険関連施設等で働いています。中には専門性を生かし、プロスポーツのチームに属している理学療法士もいます。

◆理学療法士になるためには?

理学療法士は国家資格です。ですから、国家試験に合格しないと名乗ることはできません。

その国家試験を受けるためには、養成校で3年以上学ぶ必要があります。養成校としては大学・短大・専門学校・特別支援学校という選択肢があります。

資格の取得後はより専門的な知識を身につけたり、研究職へと進むために大学院へ進学する選択もあります。

また、すでに作業療法士の資格を持っている方は、養成校で2年以上学べば受験資格を得ることができます。

◆関東の理学療法士を目指せる大学一覧

・千葉県

了徳寺大学

健康科学部理学療法学科

帝京平成大学

健康医療スポーツ学部理学療法学科

健康メディカル学部理学療法学科(東京)

城西国際大学

福祉総合学部理学療法学科

植草学園大学

保険医療学部理学療法学科

国際医療福祉大学

成田保険医療学部理学療法学科

・東京都

杏林大学

保険学部理学療法学科

東京医療学院大学

保険医療学部リハビリテーション学科理学療法学専攻

東京工科大学

医療保険学部理学療法学科

帝京科学大学

医療科学部東京理学療法学科

東京専門職大学(仮称) ※2020年開学予定の大学

医療福祉学部

首都大学東京

健康福祉学部理学療法学科

順天堂大学

保険医療学部 ※2019年4月設置予定

東京医療福祉専門職大学(仮称) ※2020年4月開学予定予定

医療福祉学部医療技術学科理学療法コース

・神奈川県

国際医療福祉大学

小田原保険医療学部理学療法学科

北里大学

医療衛生学部リハビリテーション学科

昭和大学

保険医療学部理学療法学科

湘南医療大学

保険医療学部リハビリテーション学科理学療法学専攻

・埼玉県

人間総合科学大学

保険医療学部リハビリテーション学科理学療法学専攻、人間科学部心身健康科学科(通信教育家庭)

埼玉医科大学

保険医療学部理学療法学科

日本保険医療大学

保険医療学部理学療法学科

文京学院大学

理学療法学科

目白大学

保険医療学部理学療法学科

日本医療科学大学

保険医療学部リハビリテーション学科理学療法学専攻

東京家政大学

健康科学部リハビリテーション学科

・群馬県

群馬医療福祉大学

リハビリテーション学部リハビリテーション学科理学療法専攻

群馬パース大学

保険科学部理学療法学科

高崎健康福祉大学

保険医療学部理学療法学科

・栃木県

国際医療福祉大学

保険医療学部理学療法学科

・茨城県

つくば国際大学

医療保険学部理学療法学科




『無料受験相談』

武田塾 茂原校では随時無料の受験相談を行っております。

志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。

【武田塾 茂原校 茂原の個別指導塾・予備校】 〒297-0023 千葉県茂原市千代田町 Nビル 1F 外房線 茂原駅 徒歩1分 TEL:0475-44-5106 Mail:mobara@takeda.tv

タグ:

関連記事
​カテゴリー
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page