top of page

数学が苦手な理由は小学校の算数かも?苦手原因の追究

こんにちは。武田塾茂原校です。

今回のテーマは、

数学が苦手な理由を明らかにして

これからの勉強に活かそう!

中学生・高校生の苦手として挙げられるであろう科目筆頭である数学。

そんな数学をどのように勉強していけばいいのか紹介します。

◆まず数学が苦手な理由を考える

数学が苦手だと感じる人は、その理由がいくつか考えられます。

本当に数学が苦手になったのは高校生からですか?本当に中学生からですか?

・小学校の算数が数学苦手の原因かも?

私はよく面談で数学が苦手だと相談してくる生徒に以下の問題を出します。

【問題】次の方程式を解いてください

① 4x=12

② 2x/3=12

おそらく、多くの高校生は①を即答するでしょう。

では②はどうですか・・・?

このとき著しく答えにたどり着くまでに時間がかかる人がいます。

こういった人は「方程式」はできるけど、「割り算・分数」が出来ていない、扱いきれていないということになります。小学生の時から数学につまづく原因が出来ていたんですね。

次の中学数学の単元ごとのチェックをした時に、中学数学が大丈夫であれば、分数や割り算の復習、計算ドリルの反復だけで中学数学のやり直しはさほどいらない場合も存在します。

事実、先ほど出した方程式の問題で①が解けても②が解けないと言う人は、方程式の単元には何ら問題はないんです。

・中学数学については大丈夫かどうかのチェックをしよう

次に、小学校数学は大丈夫だという人。

中学数学でつまずいていないかどうかを確認しましょう。中学生で数学が苦手だという人もここはしっかりと確認しましょう。

まずは下の画像をご覧ください。

これは中学数学で勉強する単元を、学年・学期で分けたものです。

すると、1学期は計算問題がメイン、2学期は関数が、3学期は確率も入っていますが図形に関する単元が多くなっています。

1学期と2学期の単元にも密接な関係があり、2年生2学期の「一次関数という単元は1年生2学期の「比例反比例はもちろんですが、2年生1学期の「単項式多項式・連立方程式が出来ていることを前提とした単元になっています。

3学期の図形に関しては図で言うたての関係性は強いものの、1学期や2学期との関連性は弱くなっています。

例えば、自分がどこから数学が苦手になったのか、どこから定期テストの点数が取れなくなったのかを見ていくことで、どの単元から強化すべきかが見えてきます。また、無駄な勉強をしなくても済むようにもなります!

高校数学は小学校の算数はもちろん、中学数学が出来ていることが前提として学習をしていきます。

ですから、授業を聞いていても中学数学ができなかったら大変ですし、小学校の分数の計算が遅いと黒板で何をやっているか理解する暇のないまま進んでしまうため、理解が追いつきません。

そうすると、「高校数学は難しい、わからない」と言う状態になってしまいます。

たしかに、上位大学の入試問題で出題される数学には難しいものが多々あります。

ですが、学校の定期テストやセンター試験、日東駒専レベルまでの数学は決して難しいと言うことはなく、ちゃんと整理ができていれば誰でもできるものになっています。

数学が苦手だ!と言う人は中学生であれば中学校の数学を、高校生であれば高校数学を必死に勉強しようとします。

ですが、数学ができない原因がそこではなく別のところにあるとしたら、いくら勉強をしても中々苦手が克服できない状態に陥ってしまうことも・・・。

現在の自分の状況を見つめ直し、1日問題集○ページずつとコツコツ積み上げていきましょう。




『無料受験相談』


武田塾 茂原校では随時無料の受験相談を行っております。

志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。

【武田塾 茂原校 茂原の個別指導塾・予備校】 〒297-0023 千葉県茂原市千代田町 Nビル 1F 外房線 茂原駅 徒歩1分 TEL:0475-44-5106 Mail:mobara@takeda.tv

タグ:

関連記事
​カテゴリー
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page