top of page

武田塾のカリキュラム終らなくね? 飛ばしてもいいの?

授業をしない塾の武田塾茂原校です☆

武田塾の勉強ルート(カリキュラム)はHPで公開しています!

まだ見たことない人は、コチラをクリック☆

市販の問題集や参考書で勉強を始める順番が示されていて、さらに志望する大学別にも作成されています。

なんて親切なんでしょうね武田塾(*^▽^*)

けれど、時々否定的な意見をもらいます…

こんなにできるわけないじゃん!

終わらないよ!

よろしい、ならば議論だ!

◆武田塾のルート終わらない問題!

武田塾のルート表を見ると、問題集や参考書がびっしりと並んでいます。

一年で仕上げられる配分で書かれている為、一週間の勉強量がかなり多いのは事実です。

独学で勉強しようと思い、武田塾のルート表を確認した人がギョッとしてしまうことがあります。

こんなにやるの?終わるわけないじゃん!

しかーし!武田塾に通っている人は現にこのルートをこなしていきます。

一日の宿題量だってかなり多いです。

でもね、武田塾の宿題というのは本来受験生がやらなければならない勉強量なんです。

大学受験をする為には、このくらいの量をこなさなければ戦えません!

そうです!受験とは戦いなんです!

◆時間的にどうしても終わらない問題!

ルートを終わらせなければならないとは言いつつも、時間的に制約があるのも事実です。

そもそも勉強を始めるのが遅ければ、それだけタイムリミットは迫ってきます。

例えば早慶といった難関大学を目指す場合、受験生になってから、はい!受験勉強スタートと始める段階でかなり出遅れていると考えましょう。

進学校の学生達は1年の頃からガリガリ勉強しているのです(それでも全員が合格できるわけじゃないんですからね!)。

1年間で早慶レベルの学力をつけようと考えている時点で甘いのに、1日の勉強量が多すぎると言ってできないのは…来年も頑張りましょうという話になってしまいます(;´・ω・)

だからやらなければならない量になっているわけです!

ただ、出遅れてしまった人は受験が無理なのかというとそうも言えません。

必須の勉強をまずは完璧にすれば戦えるという人も存在します。

それが基礎なのです!

ルートの前半部分ですね。

◆ルート表の参考書をいくつか飛ばしてもいいの?

時間的制約の為、どうしても全ての参考書に手が付けられないという人が存在するのは当然のこと。

そんな時はルート表の問題集を飛ばしちゃってもいいのかな?と思いますよね。

飛ばしてもいいですが、飛ばしていいものとそうでないものが存在します。

絶対に避けて通れないのが、基礎です。

英語だったら英単語や英文法ですね。

これをおざなりにしてしまっては、どんなに問題集を解きまくっても力になりづらいです。

ていうか、かなり苦しい勉強になるでしょう(;^_^A

本当に時間が無い場合は、基礎だけ終わらせましょう。

それも完璧を目指してください。

参考書のどこから出題されてもすぐに答えられる状態です。

武器はそろった状態なので、後は残り少ない時間で何とか使いこなせるように演習しまくるのです。

◆最後に

勉強量が多いとか、終わらないと嘆いている時間があるならその時間を使って勉強しましょう。

正直、そのぐらいの気合がなければ志望校合格への道は遠いです。

皆さんが思っている程、大学受験は甘く無いのです。

偏差値がボーダーレスの大学以外、しっかり勉強しなければ受からないと思っておきましょう。





『無料受験相談』________________

武田塾茂原校では随時無料の受験相談を行っております。 志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。

【武田塾茂原校 茂原の個別指導塾・予備校】 〒297-0023 千葉県茂原市千代田町 Nビル 1F 外房線 茂原駅 徒歩1分

TEL:0475-44-5106 Mail:mobara@takeda.tv

タグ:

関連記事
​カテゴリー
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page