千葉大学 国公立志望の学生は要注意! 2020年受験で決めないと入試改革に巻き込まれる!
授業をしない塾の武田塾茂原校です☆
受験生の皆さんは、「センター試験」が廃止され「大学入学テスト共通テスト」へ変更になることはご存知かと思います。
今までのセンター試験は2020年1月までです。
令和元年となった今年の受験生は、ギリギリセーフです。
来年受験生の学生は入試改革一発目になるわけですね。
ここで注意したいのは、今年の受験生が浪人することです。
今までやっていた対策に若干変化が起こるからです…。

◆2020年センター試験ラストを逃すな!
今年受験生&浪人生はセンター試験を受けるラストチャンスです!
浪人して来年受験する場合、センター試験ではなく大学入学テスト共通テストに変わってしまいます。
何が問題なのかというと、試験内容が変わるのでさらに対策をしなければなりません。
共通テストの頃に受験生になる人は、ある程度想定して高校側も本人も対策をします。
けれど、浪人して受ける場合は今までの対策をガラっと変えなければならないのです。
ちょっとストレスですよね(^^;
◆令和元年の受験生は、しっかり滑り止めを受けましょう
果敢にも入試制度が変更しようが、第一志望に合格する為に浪人するぞ!という人もいるかもしれません。
個人の自由なので構いませんが、オススメはしません(国公立志望は)。
私立大学に変更して浪人するならまだいいですけど、同じく国公立を目指すならちょっと大変じゃないかと思います。
ただでさせ浪人生活は大変なのに、今まで自分が対策していたものを一旦捨てて対策するのは皆ができることなのか??
中途半端に対策しても難しいでしょう。
受験生の母体は変更せず、後輩達は学校で共通テスト対策をガッツリやってきているかもしれませんからね。
◆共通テストの時期の受験生はそこまで悲観する必要はない
現在、入試改革についてさまざまな憶測が飛び交っています。
その中で目立つ内容は、どうしてもマイナス面ですね。
良いことを書いている記事より目立ちます。
物事ってそうだと思いますが。
不安をあおる記事の方が読んじゃうんですよ人間は。
でも、そんなに悲観することはないでしょう。
なぜなら、状況は皆一緒だからです!
学校でもそれを見込んで対策やお知らせをするはずなので、狼狽える必要はありません。
対策といっても勉強という部分では変わりませんからね。
最終調整がセンター試験の過去問ではなくなるというだけです( `―´)ノ
◆センター試験最後の受験生は浪人しちゃいけないの?
対策を変えてまで浪人したい人はしてもいいと思いますが、最後の選択ができるように滑り止めは受けておきましょう。
仮に滑り止め大学だけ受かった場合、そこへ進学するかもう一年対策を変えて(英語の外部検定を受ける必要もあるかも)まで浪人するか判断できますからね。
『無料受験相談』________________
武田塾茂原校では随時無料の受験相談を行っております。 志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。
【武田塾茂原校 茂原の個別指導塾・予備校】 〒297-0023 千葉県茂原市千代田町 Nビル 1F 外房線 茂原駅 徒歩1分
TEL:0475-44-5106 Mail:mobara@takeda.tv
タグ: