【傾向・対策】中央大学法学部への参考書ルート〜英語編〜
こんにちは。
武田塾茂原校の原田です。
武田塾茂原校にも長生高校、茂原高校、千葉南高校、千葉女子高校、東金高校などに通う中央大学を目指す生徒から相談を受けています。
そこで、今回は千葉県でも人気が高い中央大学に参考書だけで合格する方法を教えちゃいます。

【 中央大学法学部の問題傾向 】
中央大学法学部の英語は90分間で150点満点〜200点満点となっています。大問構成は全部で8題となっており、それぞれの問題が特殊な形式になっています。
大問1は長文の中に下線部が引かれていてそれを和訳させる国公立大学に近い問題です。そのため、構文の参考書に取り組んでおく必要があります。
大問2は英作文です。和文英訳の対策をしっかりとしておきましょう。
大問3は独特の問題です。AとBの文があり、Aの文の語句をBに形を変化させて入れていくという問題です。そのため、単語を勉強する際に名詞形や形容詞形まで抑えて勉強しておくと対応できる幅が広がります。
大問4も独特の問題となっており、日本語の文が与えられていて英語の文に空欄があり、自分でそこを埋めるという形式です。
大問5は一般的な文法問題となっています。
大問6は正誤問題となっています。ネクステージなどで基本的な文法をしっかりと入れた上で、正誤問題の対策をしておくといいでしょう。
大問7は空所補充となっていますが、単語ではなく文章を補充する問題となっています。
大問8はオーソドックスな長文問題です。最低限MARCHレベルの長文までは仕上げておき、できれば早慶レベルの文章までやっておけると点数が取れるようになってきます。
【 法政大学対策おすすめ参考書 】
【 青山学院大学対策の参考書 】
< 日大レベル >

・システム英単語
武田塾オススメの単語帳はシステム英単語ですが、他の単語帳であってもしっかりと完成度を上げて仕上げてくれれば他の単語帳でも構いません。

・速読英熟語
シャドーイングとしても熟語帳としても使える優れもの!
シャドーイングとして使う場合は別売りのCDも併用するといいでしょう。

・ネクステージ、Vintageどちらか
大学受験英文法の問題集の定番。これを仕上げてくれれば基本的な文法事項でわからないものはそうないでしょう。
ネクステージ25章の会話表現もしっかりやっておきましょう。

・入門英文解釈の技術70
構文の参考書。入門と書いてあるが、大学受験する上で必要な基本的な構文知識がつまった参考書。必ずやっておきたい。

・英語長文ハイパートレーニングレベル2
・やっておきたい英語長文300
・英語長文レベル別問題集3
< MARCHレベル >

・英文法ファイナル標準編
MARCHレベルの英文法の仕上げにはこれ!

・ 頻出英語長文
・やっておきたい英語長文500
MARCHレベルの英語長文の参考書。最低限このレベルまでの長文は仕上げておきましょう。
< 早慶レベル >

・リンガメタリカ
英単語帳ではありますが、真の目的は知っている文章の量を増やすことにあります。
様々な分野の文章が掲載されているため、早く正確に読むことを意識しながら知っている文章を増やしていきましょう。
それが入試本番での速読や内容理解につながります。

・ポレポレ英文読解プロセス50
ポレポレは構文の参考書です。これがなくても読めるのであれば問題ないのですが、難易度が高い文章を時間内で読み、解ききることを考えると、余裕があればやっておきたい1冊になります。

・英語長文ハイパートレーニング レベル3
・関正男の英語長文ポラリス3 発展レベル
・やっておきたい英語長文700
早慶レベルの長文3冊です。3冊やっている時間がなければカットして1、2冊やってから過去問という選択肢も用意して進めていきましょう。
< 分野別参考書 >

・英作文ハイパートレーニング和文英訳編
英作文の対策用。こちらの参考書で対策する必要がある場合は早めに手をつけ始めておきましょう。

・スーパー講義英文法・語法 正誤問題
正誤問題の対策用に。
『無料受験相談』
武田塾 茂原校では随時無料の受験相談を行っております。
志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。
【武田塾 茂原校 茂原の個別指導塾・予備校】 〒297-0023 千葉県茂原市千代田町 Nビル 1F 外房線 茂原駅 徒歩1分 TEL:0475-44-5106 Mail:mobara@takeda.tv