偏差値主義から脱却した大学選びを【デジタルハリウッド大学・産業能率大学】

こんにちは。
武田塾茂原校です。
今回のテーマは
偏差値序列を考えない大学選び
◆生きていく上で最も重要なのは学歴ではない
日本の大学受験に大きく根付いている「偏差値」
それによって大学のランクがつけられ、出身大学は最終学歴として就職をはじめとする社会的な評価にもつながります。今の日本の社会がそういった構造であるがゆえに、どうしても偏差値を意識した受験校選び、志望校選びをしてしまいがちです。
ですが、生きていく上で最も重要なのは「生きるチカラ」だと私は思っています。
世の中には、中卒や高卒でも幸せに暮らしている人はたくさんいますし、お金を稼いでいる人もいます。
私が自動車免許の教習所で出会った42歳の青山さんという方は、中卒ですが社長をしており、小さな会社ではありますがかなり稼いでいるようでした。
また、以前テレビ番組で見たのですが、小卒で四則計算もろくにできず、漢字もろくに読み書きできなかった人が、スーパーでのアルバイトをきっかけにコンビニ経営の社長になって大きく利益を出している人もいるそうです。
有名どころでは、Youtuberのヒカルさんは高卒ですが、ここ2年で2億円ほど稼いでいますよね。ヒカルさんはYotubeを自分がやりたいことをやるためのツールとして利用しており、最近では様々な事業を進めているようで、これこそ生きるチカラがある人だと感じました。
大学進学を考えている皆さんは、単純に考えて高卒や中卒の人に比べて「生きるチカラ」を身に付けるチャンスが多いと思います。就職して社会に出るとなかなか新しい人との出会いというのは少なくなりますし、自分のために使える時間少なくなります。大学生の期間に「生きるチカラ」を身に付けるために動くことができれば、その後の人生をより一層豊かで面白いものにできる可能性が高まるのではないでしょうか。
◆偏差値から脱却し「生きるチカラ」を身に付ける大学選びを
偏差値というのは先に述べた通り社会的な評価を受ける指標の一つですので、やはりいい大学に行った方が就職が有利になったり、周囲からの信頼を得られたりできることもあるかもしれません。これもまた一つの「生きるチカラ」と言えるかもしれません。
ですが、近年とても面白い大学が登場してきています。
今回は、産業能率大学とデジタルハリウッド大学の2大学を紹介します。
・産業能率大学の取り組み

産業能率大学は主にマーケティング(市場活動・販売戦略)やマネジメント(経営管理)などに長けた大学です。

有名なお菓子「ブラックサンダー」を売り出す戦略をゼミごとに考えプレゼンテーション。その中から販売元である有楽製菓株式会社とコラボレーションし、実際に考えた方法でブラックサンダーを売り出しています。以前はバレンタイン義理チョコ企画などをやっていました。
こういった企業案件がたくさん持ち込まれているのが産業能率大学です。大学の理念である実学・実践がこういった実際の企業の販売戦略に関わって、実際に販売していく学びができる場はそうそうありません。
また、こういった取り組みがあるため、様々な企業とのコネクションもあり、就職率は90%以上となっているようです。
・デジタルハリウッド大学の取り組み

デジタルハリウッド大学って結構いかした名前してますよね!
私は高校生の時に、模試の志望校を記入する時にその名前を見つけて、「なんかすげー名前の大学あるな」と思ったのをよく覚えています。
一旦、少し話が逸れますが先日こんなものを目にしました。「Orbital2」という商品です。

これは何かと言うと、クリエイター向けの入力デバイスです。
簡単に言えば、クリエイターが何かを作る時により直感的に、思い通りマシンを操作してものづくりそするための装置です。
これを作って販売しているBRAIN MAGICという会社の代表が、デジタルハリウッド大学出身の神成大輝さんです。この会社はデジタルハリウッド大学大学院からの学発ベンチャーです。世界最大級のTechイベント「CES」にも出展し大きな注目を集めました。
このBRAIN MAGICという会社ができるのには大学が一枚噛んでいるんです。
デジタルハリウッド大学では卒業生に限定したインキュベート(起業支援)機関「D ROCKETS」を設立しています。最初の卒業生輩出から1年11ヶ月で20社を企業、3億2500万円の資金を調達しています。また、資金の支援だけにとどまらず、メンター(指導者)とのつながりを作ったり、ハッカソンを実施したり、パートナー企業からさらなる出資を募ったりもしています。
ちなみに、ハッカソンというのはソフトウェア開発の様々な役割の人が短期集中的に作業する、ソフトウェア関連プロジェクトのイベントです。
こういった取り組みにより、デジタルハリウッド大学は、学発ベンチャー創出数で全国10位。
私立大学に限れば、早稲田大学に次いで2位となっています。
大学に入って、単にいい企業に入ればいいという時代が転換期を迎えている今。
大学で何を学び、何をしていくか。そのための「生きるチカラ」を身に付けるための大学進学という視点も、今後重要になってくると感じています。
『無料受験相談』
武田塾 茂原校では随時無料の受験相談を行っております。
志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。
【武田塾 茂原校 茂原の個別指導塾・予備校】 〒297-0023 千葉県茂原市千代田町 Nビル 1F 外房線 茂原駅 徒歩1分 TEL:0475-44-5106 Mail:mobara@takeda.tv
タグ: